本サイトはアフィリエイト広告が含まれます.

2023/10/25

Women's World Cup 2023

私が語学留学先にオーストラリアを選んだのは、ケンブリッジ英検のコースがあること、日本との時差が小さいこと、そして女子サッカーW杯の開催国だったことだ。


あわよくば、なでしこジャパンを生で応援したいと目論んでいたが、組み合わせ抽選会の結果、決勝まで進まない限り、日本代表の試合はすべて共同開催国のニュージーランドが会場だった。


さすがに西オーストラリアからニュージランドは、お金的にも、時間的にもキツイ。


結局、Optus Sportというオーストラリアのライブストリーミングサービスを契約して、なでしこジャパンを応援した。

2023/10/23

メキシコから来たシェフ

オーストラリアでお世話になったクラスメイトの1人に、メキシコ人のシェフがいる。


彼は10代で家を飛び出した後、シェフとして修業したのち、米国で数年、ドバイで数年シェフとして働いた後、オーストラリアに来たそうだ。


しかもメキシコでは、日本人シェフのもとで働いたこともあり、日本食の料理の奥深さが大好きらしい。

ただ、メキシコの日本人大将は何もさせてくれなかったそうで(最初の1年は見てるだけだ的な)、辞めてやった!と言っていた。

2023/10/21

IELTSとケンブリッジ英検CAEはどう違う(W&S)

語学学校のクラスメイトともよく話題に上がっていたのだが、IELTSとケンブリッジ英検CAEはどう違い、どちらが難しいだろうか。


IELTSのWritingはムズカシイ?

まずIELTSとCAEのWritingとを比べると、

2023/10/20

IELTSとケンブリッジ英検CAEはどう違う(R&L)

語学学校のクラスメイトともよく話題に上がっていたのだが、IELTSとケンブリッジ英検CAEはどう違い、どちらが難しいだろうか。


IELTSのReadingは難化傾向?

私が最後に参加していた、IELTSコースの講師が、Readingはどんどん難化している、と言っていた。

2023/10/11

メキシコから来たおてんば娘

オーストラリアで出会った人で、忘れ難い者はたくさんいるが、中でもいっぱいエピソードをくれた娘がいる。


まさに「おてんば」がピッタリの娘だった。


メキシコで大学を卒業したが、中南米ではなかなか就職事情が厳しいので、オーストラリアに来たそうだ。

CAEコースで出会ったが、既に彼女はReadingも、米国英語のSpeakingも達者であり、入国時から優秀だった。

ほぼ毎日、私の向かいの席に座っていたそんな彼女は、3回、私のテキストにコーヒーをぶちまけてくれたし、ハエが飛んでたら手のひらでやっつけちゃうような娘だ。

2023/10/10

オーストラリアで語学勉強はコスパが悪い

これこそ人それぞれだと思うが、私の結果論からすると、お金を使い過ぎた


私の場合、ざっくり、航空券、学校のコース費用、住居費、ビザ、海外保険、生活費(食費、生活必需品、雑貨、服、遊興費)、検定試験・テキスト費と分けられる。


このうち、本人次第で大きく変化するものは、住居費と生活費、検定試験・テキスト費だろう。


住居費

2023/10/07

ケンブリッジ英検 不合格

合格談を公開するのが普通だが、趣向を変えて不合格談をしようと思う。


FCE

下の結果は私が初めてケンブリッジ英検FCEを受験して不合格だったものだ。

(CEFR B1判定)


もう数年前のものだが、Readingの結果にも打ちひしがれたが、当日はListeningのわからなさに絶望したのを良く覚えている。

ケンブリッジ英検FCE Speakingまとめ

ケンブリッジ英検の Speaking はユニークで、Part1~4までの構成だが、受験者には必ずパートナーがいる

受験者数の関係で、私は3人で Speaking を行った経験があるが、基本的には2人とみなして良いだろう。


Part1はパートナーがいることに関係のない質問のやりとりを試験官と行うが、Part3からはパートナーが関わりのあるやりとり中心となる。

2023/10/05

ケンブリッジ英検FCE Listening まとめ

Listening はPart 1~4の4つのパートで構成されており、合計30問である。

配点は各1点合計30点となる。

換算後の得点で160点を越えれば合格ラインとなる。


初めてケンブリッジ英検に取り組む人は、最初、音声の容赦ないスピードに泣きそうになることだろう。

2023/03/17

ケンブリッジ英検FCE Writing まとめ

WritingはPart1とPart2、2つの作文、いずれも140~190語範囲指定の形式となっている。

200語を超えてしまうと、その先は評価されないらしい。(講師談)

下限は-10%までとも聞くが、私の経験上、短すぎる文は自動的に評価は低くなる。

各20点で合計40点の構成。

ほか技能同様、同じ土俵の得点に換算され、160点以上でFCE合格となる。

得点のソースはこちら

2023/03/12

ケンブリッジ英検FCE Reading まとめ

Reading は Part 1, 5, 6, 7が該当し、それぞれ8問、6問、6問、10問で、配点は Part 5, 6が各2点、他は各1点である。

特にPart 6は文挿入問題で、1つ入れ間違うと、複数誤答となる可能性があり、2点の倍数ずつ点数を失う可能性がある恐ろしいパートである。

合計で42点となるが、ほか技能と同様に得点処理をされ、160点がCEFR B2判定ラインとなる。例えば正解24点で160点、正解37点で180点というように。

得点の説明のソースはこちら

2023/03/11

ケンブリッジ英検FCE Use of English まとめ

Use of English は Part 2, 3, 4が該当し、それぞれ8問、8問、6問で、配点は Part 2, 3 が各1点で、Part 4 が各2点。


配点2点Part 4 に対応できる実力を養うことが非常に重要である。


しかし文法知識の地力をひろく問われる構成となっているので、満点を目指すより、最初はあくまで合格ラインと言われる6割を目指すと良い。


合計は28点ということになるが、全技能同じ土俵にするための得点処理がされ、160点が CEFR B2 判定合格ラインとなる。


例えば、18点は160点に換算され、24点で180点に換算される。

(この変換割合はテストごとに違う)

参考は Cambridge Assessment から公開されているのでそちらを参照のこと。


ーもくじーーーーーーーーーー
Part 2 穴埋め問題
Part 3 関連語変換問題
Part 4 キーワード変換問題
Use of English まとめ
ーーーーーーーーーーーーーー

2023/03/10

ケンブリッジ英検 FCE とは

本日 FCE を受験し、明日のスピーキングを残すのみとなった。

FCE が一区切りとなったので、私なりにケンブリッジ英検 FCE の魅力と概要、各技能の勉強法などを整理する。


ーもくじーーーーーーーーーーーーーーーー

ケンブリッジ英検の魅力

検定試験の評価構成

 -Reading & Use of English

 -Writing

 -Listening

 -Speaking

試験会場のルール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



2023/03/09

期末テスト結果

オーストラリアに来て2ヶ月、期末テストも終わり、ケンブリッジ英検FCEコースも最後の10週目を消化した。

通常は12週開講の講座のようだが、年明けの日程の関係で10週になってしまったとか。

明日は人生最後のFCEになるであろう、本番の試験を控えている。

2023/02/07

社会人をやめての語学留学

私は大学卒業後、そのまま就職した企業で、わりと長く社会人を経験した。


いつか海外に、という思いはうっすらと入社当時から抱いていたが、若いころはそれを具現化するために何か行動をするということもなかった

海外駐在のことを経験者に尋ねてみたり、大手英会話教室の提示された金額の高さにひよって申込みをやめた、なんて程度。

それが、入社から10年過ぎたあたりからは、少しずつ具体的に先の人生を考えるようになったと思う。(多くの人はもっと前から考えるだろうが)

2023/02/03

中間テスト結果

先日の中間テストの結果が渡された。


4技能のOverallスコア率が60%に達すれば合格となる評価基準である。


合格グレードの評価基準は、C : 60%~74%、B : 75%~79%、A : 80%以上の得点率で分類される。

FCEの本番も6割で合格と言われるが、実際には統計要素が加わる(と思われる)ため、厳密に評価は同じとはならないが、私の結果はスピーキングが足を引っ張った中、OverallでA評価だった。(スピーキングはC評価)

2023/02/01

ケンブリッジ英検のおかげ

ーもくじーーーーーーーーーーーーーーーー

本番形式のMock Tests

ケンブリッジ英検を選ぶ理由

英語が「できる」とは?語学は一生

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


本番形式のMock Tests

本日、Reading、Use of English、Writing、Listeningの本番形式のテストを受けた。

コースの中間試験のもののようだ。

問題を見て気づいたが、ケンブリッジ英検FIRST公式問題集からの過去問だった。

2023/01/28

海外でハーフタイム

ーもくじーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ケンブリッジ英検FCEコース

現地でFCEコースを受ける利点

コースのレベルと鬼門

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




ケンブリッジ英検FCEコース

オーストラリアに来て、ケンブリジッジ英検のFCEコースを受講しているが、まず予想外だったのが実際にFCEを受験する人がほぼいない、ということ。

ブログを記し始めて2年半

先週まで37℃ あって死にそうだったのに、今週は15℃ 前後というはちゃめちゃな天気変化。そのせいか、空気の流れが室内から外方向へ変わり、その際カーテンに押され 網戸が吹っ飛んだ 。 写真:今週は寒い日が続き、風でカーテンが外へ(網戸も外の世界へ) 窓から顔を出し、下を見ると、2...