本サイトはアフィリエイト広告が含まれます.

2025/06/30

スペイン・なでしこ・スタジアム

写真:Estadio Municipal de Butarque:なでしこ x スペイン


スペインのマドリードで、なでしこ対スペインを観戦した。

結果はボロ負け。シービリーブスカップの印象が強すぎたので、ほんと見るに堪えない試合だった。長谷川唯も来てなかったし。


海外のスタジアムでのフットボール観戦は、生涯でまだ2回目である。


2023年の豪州女子W杯で、西海岸のパース、レクタンギュラースタジアムでコロンビア対モロッコを観戦したのが初回である。


写真:Perth Rectangular Stadium:中程度のスタジアムで見やすかった。


欧州にあるような本当にでかいスタジアムは行ったことないのでわからないが、日産スタジアムトヨタスタジアムのような大きなスタジアムより、中程度のサイズのスタジアムの観戦の方が好みである。

トヨスタはかなり試合が見やすく、相当数行ったが、何せ場所が悪い。豊田市駅までたどり着くのに乗り換えが必須、そして電車が遅い。



私の行ったことある中の1番はギラヴァンツ北九州のホームスタジアムだ。小倉駅からすぐの最高のロケーションで海沿い。海ぽちゃも見れる。

この修羅の国に住んでいた頃、どの価格帯の席も試したが、どの席も試合が見やすかった。


写真:ミクニワールドスタジアム北九州



写真:ミクニワールドスタジアム北九州:海側の座席のとき



ただ一つの問題はチームが弱いことだ。私が全ホームゲームを観戦した年は、小林伸二監督のもとJ2でがんばっていたが、今はJ3。

この頃のFWには、今はブンデスリーガで活躍する、若かりし頃の町野修斗がいた。



また、同じ県内にはアビスパ福岡の本拠地、ベスト電器スタジアムがあるが、TVで見ると、見にくそうなスタジアムだなと勝手に思ってしまっていたのだが、実際行ってみるとかなり良いスタジアムだった。試合がとても見やすかった。


写真:ベスト電器スタジアム:最高に試合が見やすかった


写真:お目当ての札幌出身の前博之


ついでにもう一個、九州の例を挙げると、サガン鳥栖のホーム、駅前不動産スタジアムもかなり良かった。デビューしたときから大好きな鎌田大地がここでプレーしてたかと思うと興奮した。

しかし、駅を降りたときびっくりしたのは、駅前にこのスタジアム以外何もないことだ。

そういう意味でもおらが町がクラブということで、サガンにはJ1で踏ん張って欲しかった。


写真:駅前不動産スタジアム


写真:こういうフラッグがあるだけで何か嬉しい



長崎に新スタジアムができ、広島の新スタジアムと共に、いちばん行ってみたいスタジアムであるが、当分その機会はなさそうだ。何せハンガリーにいるし。

広島の旧エディオンスタジアムは最悪だった。場所悪いし、見にくいし、雨降ってたし、負けたし。



横浜FCの本拠地、ニッパツ三ッ沢球技場も試合を見るにはなかなか良かった。しかし時間帯・座席位置によっては西日が直で目にくるのはキツかった

昇格争いをしている横浜FCと新潟の一戦で、本間至恩を見れるのを楽しみに行ったが、この日の出来はかなりいまいちだった。


写真:ニッパツ三ッ沢球技場





他の中程度のスタジアムでいうと、ジュビロ磐田のヤマハスタジアムも見やすさが最高だったが、場所がいまいち。

作りは私好みだが、IAIスタジアム日本平は場所が悪すぎ。

万博記念競技場パロマ瑞穂スタジアム札幌厚別公園競技場のようなトラックがあるところはもうお話になりません。
更にこれら3つはともに場所が悪い。


ユアテックスタジアム仙台はなかなか良いスタジアムだったが、客席とピッチの余分なスペースがなければ最高だった。

写真:ユアテックスタジアム仙台





そしてわが故郷、札幌ドームは場所が悪い上に、野球と兼用という中途半端な設計なため、そもそもフットボール観戦向きの座席設計ではない。

そのため、価格の高いピッチ真横の席は、特に見やすくもない。

なので、色々な座席位置をためして、いつも似たような席を選ぶが、それでもやっぱり北九州など他のクラブと比べてイケてない。

20,000人規模のフットボール専用スタジアムさっぽろ駅の目の前に作ってくれないかなぁというのが、昔から密かに思う個人的願望である。

写真:札幌ドーム



フットボールなどのスポーツ観戦だけでなく、ランニングコースや体育館など、参加型のスポーツ施設が都市機能の中心のひとつになり、食欲・睡眠欲に並ぶくらい、スポーツ欲が市民に根付けば、健康寿命も延び、医者にかかることも減り、ボケ防止になり、その結果、医療費も減らせないだろうか。





THE DESIGN STORY OF J.LEAGUE / Jリーグのデザインストーリー

新品価格
¥2,750から
(2025/6/23 03:41時点)


『シャレン!』Jリーグを使ってみませんか?<地域に笑顔を増やす驚きの活動例>

新品価格
¥1,870から
(2025/6/23 03:42時点)



0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログを記し始めて2年半

先週まで37℃ あって死にそうだったのに、今週は15℃ 前後というはちゃめちゃな天気変化。そのせいか、空気の流れが室内から外方向へ変わり、その際カーテンに押され 網戸が吹っ飛んだ 。 写真:今週は寒い日が続き、風でカーテンが外へ(網戸も外の世界へ) 窓から顔を出し、下を見ると、2...