すべての試験が終わったのは1月21日で 、他のクラスメイトと比べても遅い方だったが、それでも3週間はまだ冬休みが続くので、帰国することにした。
前回:上海航空+中國東方航空(新千歳ー上海ーブダペスト)
(片道約12万円)
今回:Turkish Airlines + Jetstar(ブダペストーイスタンブルー成田ー新千歳)
(往復約17万円)
写真:寮の部屋が寒すぎます
以前、モルドヴァから来てる子に、「工学を専攻している友達に私の学部なんて簡単だろうって言われたんだけど、元エンジニアとしてどう思う?」ということを聞かれたことがある。
その時は「自分にとっては国際関係学が工学より簡単とは言えないかな。工学はたいてい答えが1つだったりするけど、この学部の学問は答えがないこともしばしばだからね」
と、答え「たしかに~!」とその子は納得してくれていた。
しかし、試験期間も終わり、冷静に振り返ってみると、私にとってこなすのに苦労したのは、すべて英語起因であることに気づいた。
先週まで37℃ あって死にそうだったのに、今週は15℃ 前後というはちゃめちゃな天気変化。そのせいか、空気の流れが室内から外方向へ変わり、その際カーテンに押され 網戸が吹っ飛んだ 。 写真:今週は寒い日が続き、風でカーテンが外へ(網戸も外の世界へ) 窓から顔を出し、下を見ると、2...